春休み体操教室のチラシができました!

幼稚園は来週から春休みですね。 時間を持て余しがちな春休み、保護者の方にとっては楽しくもあり、大変でもありな春休みだと思います。 毎日どこに行こうか、何をしようか、と迷うくらいなら、体操教室に連れてきてください! 楽しく、しっかり体を動かしましょう! 保護者の方は、息抜きと思って、安心してお預けください。 さて、 ちょっと遅くなりましたが、短期体操教室用のチラシができました。 今回は春らしくベースカラーは桜色です。 お申し込みは電話かこちらから! http://wp.me/p7MMsz-iT 春休み短期体操教室用のチラシができました。 今回は春らしく桜色ベースです。 ↓↓クリックでダウンロードできます。↓↓   春休み短期教室お申し込みはここから!

比較して、どうするの?

このまちなか教室の最大の目的は、一言でいえば、子供の自己肯定感の醸成です。 その手段の一つとしての体操教室であり、空手教室なわけです。 目には見えませんが、この目的の違いが他の教室との最大の違いと思っています。 なので、ここではスパルタはありません(笑) 頑張ることで以前はできなかったことができるようになる、という体験を通じて自分に自信を持つことが大切と思っています。 動きが良くなる、とか何かができるようになる、というのは副次的なものです。 誤解を恐れずにいえば、「運動なんて、できなくてもいい」とさえ、思っています。 その代わり、「できないことを気にしなくていい」ということを理解させることが大事だと思っているのです。 この世の中、運動やスポーツができなくても、他に自分の能力を発揮する場所はいくらでもあります。 しかし、運動ができなことで、その他の能力まで引き出せない、というのはかわいそうです。 運動やスポーツは、やれば以前よりは上達します。 それでいいじゃないですか! 人と比べて上手い下手、でなく、1ヶ月前の自分と比べてどうなのかを評価しましょう。 苦手なことに取り組んだ、1時間頑張った、という姿勢を評価してほしいです。   運動能力を上げるには小学生低学年くらいまでなら、公園や野山で駆け回るだけで十分じゃないかな、と思っています。 ただ、それをできる時間と場所と機会がありません。 子供は自分で考えて遊びます。 その中で自分にできることを選び、少しづつ能力を高めていきます。 (たまに自分の能力の限界を超えることにチャレンジしようとしてヒヤヒヤさせますけど。)   この教室でも、1時間子供の好きにさせておくのが、実は一番じゃないかな、と思うことがあります。 たまに教室を開放して子供の好きにさせていますが、その時の方がよく動いているんじゃないかと・・・   この教室では子供にはあまり教え込まず、まずは楽しく伸び伸びとやってもらいます。 失敗って何?できないって何が悪いの? くらいの気持ちでいいと思っています。 保護者からすれば、もっと色々教えてやって!と思うことがあるかもしれませんが、ここは体操選手を養成する場所ではありませんので、悪しからずご了承ください。 子供の成長、自己肯定感、という観点から長い目でとらえていただきたいと思っています。      

子供になぜ重りを持たせるのか?

私が担当するクラスではちょっとした重りを持たせて動作させることがあります。 小学生で自分の体重と同じくらいの重さを持って歩くこともあります。 重りを持って歩いたり、引っ張ったり・・・ これは単に筋トレをさせているわけではありません。 重い物を持たせることで ・動きの癖やエラーが出てくる ・正しい動作に改善される という役割があります。   その辺についてちょっとだけこちらのブログでも説明しています。 →動きの癖を知り、改善する方法 一応言っておきますが、疲れさせて昼寝をしてもらう、ためじゃありませんよ! それはオマケみたいなもんです!!

子供の嘘を見抜くことができますか?

私の知り合いの話です。 彼が小学生低学年の頃、友達と遊んでいてライター(マッチだったかな?)を発見したそうです。 で、何をしたか? なんと、その辺にあるものを燃やし始めたのです! ま、子供の好奇心は止められませんから・・・ で、結果は・・・ 火が大きくなって、ちょっとしたぼや騒ぎになったらしいのです。 すぐ警察や消防が来て、当然のように「参考人」として話を聞かれたそうですが、決して自分たちがやったとは言わず、あくまでも発見者として振る舞ったそうです。 そうなんです。 子供は嘘をつきます。 「子供は正直だからねー」なんてのは親の希望的な妄想かも知れません。 TEDという番組があります。 各界を代表する人たちが、色々な話題をプレゼンテーションをする番組で、YOUTUBEでも見ることができます。 このTED、興味深い話が多く、面白く、ためになります。 先日はこの「子供の嘘」についてのTED Talkがありました。 すごく簡単に要約すれば、 我々大人は勝手に「子供の嘘なんて簡単に見抜くことができる」と思っていますが、実は子供の嘘は見分けることができないんだよ、というテーマでした。 こちらをご覧ください。(英語ですが日本語字幕付きなので大丈夫!) 私の知人の例を出すまでもなく、あなたもなんとなく感じているように、子供は「それ、どう考えても嘘でしょ!?」ということを平気(を装って)で言います。 しかし、それ以上に大人が分からない方法でも巧妙に嘘をついているのです。 しかし、それが私たちには全く分からないだけなのです。 というのが要旨。 で、ここからは私見ですが、 子供が嘘をつくのは仕方ないとして、 子供の嘘にどう対応すれば良いのだろうか? というのが親の腕の見せ所だと思います。 「それは嘘だろ!」と問答言わさず責めるのか、それとも嘘とわかっても知らないふりをするのか? 「なんで嘘つくの!!」って怒るのは意味ないし、知らないふりすると「大人は騙せる」と虚言癖がつくというし。 現時点では、それとなく、なんとなく、悟らすのがいいのかな、と思っています。 子供も嘘をついたことについては何かしらの気持ちを持っているはずです。 嘘をついた罪悪感や後味の悪さかも知れないし、大人がどういう反応するのかドキドキしながら観察しているかも知れません。 それとなく、嘘をついても良いことないんだよ、ということを分からせるのが良いのではないでしょうか? 知人の彼も色々聞かれた時、すごくドキドキして未だに罪悪感を感じているそうです。 結論:ついてしまった嘘は仕方ありません。そこを責めると子供は自分から逃げるため、なんらかの良くない行動を起こす可能性があります。 子供は嘘をつく、という前提で大人の対応をしましょう!  

安全第一

こんにちは。代表の倉園です。 体操教室も少しづつお友達が増えています。 「なんだかすごく楽しいらしい・・・」そんな噂を聞きつけて気になってはいるんだけど・・・ という方、とりあえず一度見学&体験をして見ましょう! 考えるのはそれからです。 雰囲気が合わなかったり、なんか違っていたり・・・参加して子供の意見を聞く前に悩む必要はありません! ご安心ください。体験無料ですので! こんな雰囲気でやってます。雰囲気だけを味わってください。 このほか、マット運動や鉄棒、跳び箱など一通りやっていきます。 あっという間の75分です。

春休みのまちなか運動教室の作戦

ワイヤーママをご覧になってこのブログを読んでいただいている方へ。 あと1ヶ月で小学校や幼稚園は春休みです。 ワイヤーママでは通常のクラスについて告知させていただいていますが、まちなか運動教室は春休みに短期集中教室を開催します。 詳細は現在検討中ですが、今回はスイミングなどともコラボできないかなと、画策しています。 夏になって「スイミング、スイミング!」と慌てないように、比較的余裕のあるこの時期に水泳を練習をしてはいかが?と。 個人的には、”子供の運動能力の向上”という観点からは水泳は必要ない、とも考えていますが、”自信”、”自己肯定感” ”成功体験”という点からすると、泳げないより、泳げた方が自信になります。   また水泳も体操と同様に「最初はできなくても、やればできる」を経験しやすい種目です。 そう言った意味でもスイミングには意味があると思います。 春休みは陸と水中での運動をミックスできるよう、ちょっと考えてみます。 どうなるか分かりませんけどね。 乞うご期待!

ワイヤーママ3月号に載ってます。

子どもの保育園にワイヤーママがあったので持って帰りました。 注目はP11 広告を載せました。   実はこの写真、最初はあまり気に入りませんでした。 「ブリッジが壊れているし、『こんなレベルの指導してるの!?』」 と思われるのが嫌だったので。 しかし、よく見るとなんとなく楽しさが伝わってくる感じがして、結局このままOKを出しました。 他にも写真はあったのですが、個人がはっきりし過ぎているものや、目線がわざとらしかったり、ボケていたり・・・なかなか「これ!」というのがなかったこともあります。 完成品を見てもいい感じですね。楽しさ伝わってますかね?   今回の広告は平日昼間のクラスの増員と「まちなか運動教室」を知ってもらうために出しました。 これまで周辺にポスティングしたり、facebookだったりとかなり限られた方に対しての周知だったので、今回のように不特定の方に対しては初めてになります。   まだまだ運動で困っているお子様や保護者の方はいると思います。 やればできることはたくさんあるし、その経験が自信につながります。   私たちは”子どもへの想い”を持って運動教室を運営しています。 子どもの運動に関する悩みをちょっとだけ軽くするお手伝いをさせていただきます。 少しでも興味をお持ちであればメールまたはお電話ください。 お電話の際は、私(代表クラソノ)をご指名ください。不在の場合は折り返しご連絡いたします。      

バランスボールでトランポリン

本日は不定期開催の自由開放日。 子ども達に勝手に遊んでもらいました。 ちょっとヒントを与えると、色々と勝手に始めます。 こんな感じでバランスボールで即席トランポリンを作って跳んでみたり。 今後も突発的にやっていきますので、LINE@への登録をお済ませください。  

今週土曜の教室はお休みです。しかし・・・

今週土曜11日の体操教室は祝日のためお休みです。 ですが、10時から12時の間、開放します。 いつもの場所にマットや鉄棒、諸々道具を準備しておきますので、適当に遊ばせてください。 仲良しのお友達を連れて来ても構いません。 一応、スタッフ1名はそばにいるようにはいますが、「あれして、これして」という指示はしません。危険なことでない限り、子どもに任せします。 時間も10時から12時までの間で、好きな時間に来て、子どもが飽きたら帰ってください。 週末はどうやら寒いようですので、家でゆっくり過ごすのも良いですが、部屋を散らかしたり、騒いだりする子どもにストレスを感じるより、ちょっと頑張って来た方が、ゆっくりした気持ちで過ごせるかもしれませんよ。  

子どもの身長予想

子供に大きくなって欲しいですか? 子供には大きく育って欲しい、多くの親がそう願っていると思います。 小さくてもいいんじゃないの?とも思いますが、私も親としては自分の子供には大きくなって欲しいと思っています。 一体なぜでしょうね・・・ 私は173cmでごくごく平均的な身長ですが、特に困っていません。 でも子供には大きくなって欲しいと思っています。 理由は自分でも分かりません。なんとなくとしか。 生物としての本能ですかね。大きい方が生存競争に勝てそうな、、、みたいな。   自分の子供が将来どれくらいの身長になるのか、実はある程度予想できます。 →子供の身長予測   もし子供に大きくなって欲しいのであれば、無駄を覚悟でもできるだけの努力したいものです。 睡眠時間は身長との相関がある(数センチの話ですが・・・)と言われているので、8時間以上は確保したいですし、食事もカルシウムだけでなく、マグネシウムやビタミンD、たんぱく質、鉄分などがキーになります。 運動は垂直方向に負荷のかかる運動、普通に走ったり、跳んだりが重要なようです。 ただし、背を伸ばそうとジャンプばかりしていると膝を痛める可能性がありますので、注意してくださいね。 大きくならなくても大して困ることはないと思いますよ。 そんなことより、自分に自信を持てる子供に育てることが大事ですね。 この体操教室の目的も自分に自信を持つこと。 頑張ればできる!という体験をさせていきます。