後悔しない空手道場選び7つのポイント

さて、前回まで空手というものについて説明してきました。

具体的にどんな道場がいいのか説明します。

すごく大事です。

多くの人は近所の道場を選ぶのですが・・・たまたま良い道場であればラッキーですが、そうでなければお金と時間を無駄にします。

このくらいの知識は持って、判断しましょう。

1 空手の先生(師範)について

やはり教えてくれる先生の質は大事です。

これがすべてと言っても過言ではありません。

チェックすべき事項は

・先生がちゃんと動ける身体か?太ってないか?

・動作は上手いか?

・子供の教育やコーチングについて知識があるか?

・空手専業か?

空手を専業にしている先生は社会のことを知らない、かもしれない。

・雰囲気

直感。これ、すごく大切です。合う合わないは大きい。

 

参考にしてはいけないこと。

逆に先生選びの参考にしてはいけないことを教えます。

実は、こっちの方が重要かもしれません。

・先生の年齢

若くても上手い人はいるし、ベテランでも下手な人はたくさんいる。

・段位

段位というのは流派によって難易度が違うので、全く参考になりません。文字通り”まったく”です。

・大会での成績

全日本大会優勝!と言っても小さな団体の大会だったりします。

そもそも経験的には、強さと指導力はあまり関係ないです。

2 道場の場所

まずは家や幼稚園、学校から近いこと。

通いやすさは長く続けるための第一条件です。

体育館より常設道場がある方がベター。

3 環境

床より畳。倒れた時に畳だと安全。

体育館でやっているところで組手をやっているところは、要注意。

また、できればエアコンがあればベター。

暑さ寒さに耐える根性は別の方法で鍛える方がいいです。

4 稽古内容

何を目的とした稽古なのか?

あなたの目的とあっているか?

型をしたいのか、組手をしたいのか?

道場によって全く、”色”が違います。ここはよく判断する必要があります。

5 料金

安さは魅力ですが、安さだけで判断すべきでありません。

月千円、2千円の違いであれば、内容を重視すべきです。

一度入会すると中々大会しづらいものです。料金だけで選ぶのはNGです。

6 稽古時間・回数

少なくとも週1回はやりたいところです。しかし多くても週2回。

他は別の運動をすることを強くお勧めします。球技や団体スポーツがお勧めです。

7 子供の意見

最終的には子どもが行きたいかどうか。これです。

行きたい、やりたくないことを無理にやらせる必要はありません。

空手をしなくても立派な大人に育ちます!(あなたもそうでしょ!?)

どうしてもやらせたい場合は、せめて週1回程度から始めましょう。

その場合は、いつ辞めてもいい、というように逃げ道も作ってあげておきましょう。

 

以上、空手道場選びの7つのポイントを書きました。

道場選びの参考にしていただければと思います。

 

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA