空手をやらせる保護者の目的で多いのが、

礼儀を身につけるため

というもの。

さて、

空手で礼儀が身につくのか?

 

んー。。。微妙です・・・

 

礼儀という面では、空手じゃなくてもいいのでは?

空手とか競技の問題でなく、結局は指導者なんですよね。

指導者がしっかりしていれば、野球でもサッカーでも、礼儀は身につきます。

むしろ空手の場合は、形の礼なので、形だけできてればいい、みたいなことになりかねません。

例えば、ちゃんと形通りの礼はする。でも友達を殴る、むやみに威張る、なんてのはダメですよね。

それより、団体スポーツして協調性やチーム意識を学ぶ方がいいと思います。

 

まちなか教室でも礼は求めます。しかしそこには形へのこだわりはありません。

空手の礼というのは突き詰めれば ”相手を思いやる心” ということです。

 

礼のない空手は単なる暴力に過ぎないし、暴力には暴力が返ってくるということ。

自分の強さの一面を礼で抑え込むということ。

これを繰り返し繰り返し、ことあるごとに言葉で教えていきます。

 

相手がいるから、稽古が出来る。

自分だけでは強くなれない、上手くなれない。

そこに気づくことができるかどうか。

 

空手の礼は結構、奥深いところにあります。

子どもにはちょっと難しいですよね。

 

大人になって強さを求めるようになると、このことがすごく分かります。

ビジネスマンこそ空手をやるべきなんです!

相手がいるから、自分もいる、ということを実感として分かるサラリーマンは強いと思いますよ!

 

 

 

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA